レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

2020-01-01から1年間の記事一覧

装動 仮面ライダーセイバー Book3 Feat. 装動 仮面ライダーゼロワン レビュー ※オマケあり

2020年最後のレビューは装動セイバー第三弾。 今回からいよいよワンダーコンボ形態がラインナップされ、フォームの多彩さが増しています。 同じくライダー系の別の食玩なども画面に捉えつつ、年の瀬なのでスッキリめの感じで遊んでいきます。

ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.) レビュー

話題の逸品、エントリーグレードガンダムをレビューします。 その名の通りエントリーモデルながら、最新技術が結集された新時代のガンプラです。

ヘキサギア ガバナー ウォーメイジ・ヘッツァー & ツェルベルス レビュー

今回は久方ぶりのヘキサギア。 展開スピードに対してこちらの消化が全く追い付いていませんが、期待の完全新規ガバナーという事で遊んでみたいと思います。

装動 仮面ライダーセイバー Book 2 & 装動 仮面ライダーゼロワン 三剣士、滅亡迅雷が集結

装動セイバー第二弾を(個人的にゴタゴタしており)ようやく遊ぶ事が出来ました。 遂にと言うか、総勢6キャラがラインナップされるようになり、シール的な意味でも過去最大の戦いとなりました。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー鎧武 レビュー 鎧武、圧倒的なクオリティで装動へ出陣

装動クロニクルに仮面ライダー鎧武参戦。 大幅に向上した可動とスタイルを引っ提げて、装動大人向けブランドのレベルを一段階以上押し上げています。

ミニプラ 魔進合体シリーズEX グレイトフルフェニックス レビュー 集結、伝説の四巨神

ミニプラグレイトフルフェニックスを『組み立てて遊んだ』なら使ってもいいッ! という訳でプロシュート兄貴の心持でキラメイジャー四号ロボをレビューしたいと思います。

ミニプラ 魔進合体シリーズ05 キングエクスプレスザビューン レビュー 

キラメイジャーミニプラよりキングエクスプレスザビューンをレビューします。 意外にも⑤と⑥のリカラー版魔進エクスプレスが売り切れだったので、本レビューのエクスプレス部分は過去弾のものになります。

SHODO-X 仮面ライダー10 レビュー カブト、大人向け食玩シリーズでハイパーフォームへ

装動ではなくSHODOにフォーカス。 Xへとリニューアルされ早10弾という、こちらも息の長いシリーズです。 久しぶりに触った所、彩色済み可動フィギュアとしての完成度に驚きました。 なおバイクは入手できなかったのでレビューできませんあしからず。

装動 仮面ライダーセイバー Book 1 Feat.装動 仮面ライダーゼロワン レビュー 後編

装動セイバー第一弾後編はゼロワン勢をレビューします。 三人中二人はまだよく知らない感じですが、ファイティングジャッカル等まだ装動化されていなかったキャラクターを補完してくれる辺り期待が持てます。

装動 仮面ライダーセイバー Book 1 Feat.装動 仮面ライダーゼロワン レビュー 前編 セイバー装動第一弾抜刀

ゼロワンの興奮冷めやらぬ中、仮面ライダーセイバーの装動がスタートです。 今回のラインナップはセイバーから二名、ゼロワンから三名と、ゼロワンの方が多い有様だったりしますが、セイバー勢はしっかりと進化した内容になっています。 前編ではセイバーと…

BB戦士250 鉄板丸 レビュー 武者○伝Ⅲに見た、あるSDガンダムギミックの果て

今回は久しぶりに過去のSDガンプラ、SD頑駄無 武者○伝Ⅲより鉄板丸(ブリキマル)をレビューします。 息抜きがてらの古いキットと侮っていましたが、あらゆる意味で完成度の高い逸品でした。

HG ガンダム端白星 レビュー 鉄血のオルフェンズウルズハント主役機、ゲームより先に登場

鉄血のオルフェンズ ウルズハントよりガンダム端白星(はじろぼし)をレビューします。 ……まだウルズハントがリリースされていない気もしますが、鉄血のオルフェンズは活発な展開が続いていますね。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 レビュー 装動ゼロワン、本編に先駆け完結!

一年間続いた装動ゼロワンも本10弾をもって完結です。 今回のレビューはアークワンと、奇跡的に手に入ったオプションパーツセットの二種。 それでは装動ゼロワンを締めくくりたいと思います。

ミニプラ 魔進合体シリーズ04 キラメイウェポン レビュー 小粒で豪華な追加武装軍団到着

キラメイジャーミニプラ第四弾はキラメイジン達に装備させ強化できる武装系の魔進がラインナップ。 劇中でも印象的な活躍をする彼らをカラッと遊んでみたいと思います。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 09 レビュー 最後の、新たなるライダー参戦

装動ゼロワンも9弾、いよいよ最終フォームとラスボスがラインナップされるに至りました。 今回は(他が手に入らなかったので)ゼロツ―とアークゼロの二体をレビューします。

ミニプラ 魔進合体シリーズ03 ギガントドリラー レビュー 重機な3号ロボ、本編に先駆け登場

キラメイジャーミニプラシリーズにギガントドリラーが登場。 放送遅延の影響でミニプラの方が先行する形になっていますが、そのパワフルな姿を先取りして遊んでみようと思います。

NXEDGE STYLE ネクスエッジスタイル 魔神英雄伝ワタル [MASHIN UNIT] 龍戦丸 レビュー

龍蒼丸に引き続きネクスエッジスタイル龍戦丸をレビューします。 龍神丸風の意匠は似ていますが、フィギュアとしては全く違うものとなっています。

NXEDGE STYLE ネクスエッジスタイル 魔神英雄伝ワタル [MASHIN UNIT] 龍蒼丸 レビュー

魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸から龍蒼丸がリリースされました。 ネクスエッジスタイルシリーズ名義で現代に蘇った魔神で遊んでみたいと思います。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 08 レビュー シリーズ後半に雷とヒューマギアが到着

装動ゼロワン8弾のゼロワン勢は仮面ライダー雷とヒューマギアがラインナップ。 仕様や構造はもはやお馴染みなのでお手軽にレビューしてみたいと思います。

HG RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] レビュー 集大成の可動とスタイリッシュな姿をもつ新時代のガンプラ

いよいよリリースされたビヨンドグローバルガンダム。 メリハリの効いたプロポーションと、これまでのフィードバックを投入され一新された可動機構を持つ注目のガンプラをレビューします。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 07 レビュー サブライダー新フォーム、そしてもう一人の映画ライダーが登場

装動ゼロワンもはや七弾。 今回は珍しく純粋にゼロワン勢のみのラインナップとなりました。 早速遊んでみたいと思います。

HGBD:R サタニクスユニット & サタニクスウェポンズ レビュー 大型武器を装備した重格闘戦アーマー参戦

リライズシリーズよりサタニクスアーマーをレビューします。 ガンプラ的にはユニット・ウェポンズに分かれており、更にコアガンダムⅡも必要なので3アイテムを集める必要がある点にご注意あれ。

MODEROID 1/35 アウトキャスト・ブリゲード エグゾフレーム レビュー より遊びやすいオブソリートプラモ入門キット

トードに引き続きオブソリート第一弾の片割れ、アウトキャストブリゲード側のオボンバを簡単にレビューします。 基本的にはトードと同様ながらこちらの方が遊びやすく仕上がっています。

MODEROID 1/35 アメリカ海兵隊 エグゾフレーム レビュー クラシックな雰囲気の、無骨な最新プラモ

いよいよリリースとなったオブソリートのエグゾフレーム。 今回は第一弾のトードをさらっとレビューしてみたいと思います。

HGBD:R ユーラヴェンガンダム レビュー 七番目の、過去のアーマー登場

リライズ2期ラインナップ群の主役機、ユーラヴェンガンダムをレビューします。 基本的な内容はアースリィガンダムを踏襲していますが、新規アーマーに施されたギミックが見所と言えます。 後半はアースアーマー、コアガンダムとの装備チェンジもやってみたい…

ウェーブ SUPER ROBOT HEROES イクスクレア レビュー 海外メーカーからのエッジの効いた挑戦状

少々複雑な経緯を持つプラモデル、ウェーブのイクスクレアをレビューします。 エッジの効いたディティールと折り重なる複雑なパーツ構成も見所の海外よりの刺客です。

ミニプラ 魔進合体シリーズ02 キングエクスプレス レビュー 音速の巨神、ミニプラに最速登場

キラメイジンに続く第二弾は早くも二号ロボであるキングエクスプレスがラインナップ。 全弾の基本を押さえつつもシンプルかつ遊びやすく仕上がったキングエクスプレスをレビューしてみたいと思います。

装動 仮面ライダーゼロワン AI 06 レビュー 放送最新と映画限定のライダー、そして敵役が参戦

装動ゼロワンに新型とプロトタイプが登場。 今回は敵役であるトリロバイトマギアも実装し、シリーズの内容が益々充実しています。

ロボットコンチェルト2 レビュー オリジナルカプセルアションフィギュア一年越しの第二弾

1弾より約一年、ロボットコンチェルトに第2弾が登場です。 基本は同じながら個性を増したロボットと汎用性の高いパーツを備えた手堅い内容となっています。

ミニプラ 魔進合体シリーズ01 キラメイジン レビュー クリアパーツで煌めく令和の戦隊ロボ

毎年恒例のミニプラシリーズよりキラメイジンをレビューします。 今年もまた更に進化した内容で、あらゆる面でオススメなミニプラに仕上がっています。 クリアパーツと特殊シールを採用したこの煌めくミニプラに迫ってみましょう。