レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

ダイアクロン ガンマヴァーサルター レビュー

スポンサーリンク

 今回はダイアクロンシリーズの新ライン、タクティカルムーバー・ガンマヴァーサルターをレビューします。

トライヴァースで凝縮した遊びをさらに圧縮し、小サイズでありながらダイアクロンの魅力はそのままという現代的な新シリーズです。

「パッケージ裏面」

 

 

「タクティカルムーバーとは?」

 

 という訳で早速開封!

 

 

「意外! それはランナーッ!」

 

 いきなり現れるランナーに動揺しますが、よく見るとパッケージにニッパーを使うように指示がありますね。

 

 

「ダイアクロン隊員」

 

 ダイアクロン隊員は首がロールできるタイプ。

 

 

「タクティカルボレットコア」

 

 トライヴァースで新登場したボレットコアを継続採用し、従来のシリーズと互換性があります。

 

 

「搭乗」

 

 かつてのボレットコアは一部必要以上に可動部がキツかったりする事もありましたが、今回は隊員を乗せるためのストレスはなしです。

 

 

「出撃」

 

 ハッチは連動ギミックを搭載しており、コクピットを押し込むと自動で閉まります。

 

 

「これがヴァースフレームシステム」

 

 ボレットコアとフレームを合体。

 

この時点では単純に一軸でコアを保持している状態ですが、ポロリする事はありません。

 

 

「マシンモード」

 

 移動用の形態であるマシンモード。

 

手足が細かく折りたたまれており、トランスフォーマー感があります。

 

 

「真後ろから」

 

 ディティールとしてスラスターの類は仕込まれていません。

 

 

「作戦ポイントへ向かえ」

 

 各部のハードコアな意匠が特殊部隊的な雰囲気を醸し出します。

 

 

「武装を装備」

 

 至る場所にハードポイントがあるので装備は好みに配置できます。

 

 

「脚部展開」

 

 

「メックモード」

 

 今回のメックモードは立つのみですが逆足になっており、また違う印象を与えようとしています。

 

 

「横から見るとスターウォーズに登場するメカっぽい」

 

 

「トリッキーに戦え」

 

 設定では補助的な形態ですが、一方で利点もあるというダイアクロンらしい説明が相変わらず良いです。

 

 

「ギゴガゴゴ」

 

 ヴァースシステムでは二機のマシンとコアによる合体でしたが、ガンマヴァーサルターは一機による変身という形。

 

 

「四か所のジョイントがコアを固定」

 

 

「頭部展開」

 

 

「モードチェンジ完了」

 

 

「ガンマヴァーサルター機動モード」

 

 今回は汎用性を重視した機体な為か決戦機動モードではなく、起動モードです。

 

 

「可動範囲も十分確保」

 

 このデザインでしっかり腰ロールまであります。

 

見た感じはプロトタイプであるパワードシステムマニューバガンマをそのまま大型化させたという感じですね。

 

 

「ガンマヴァーサルター、その装備」

 

 いつものように多彩な装備が付属しています。

 

左下はジョイントパーツで背中に装備させるよう指示があります。

 

では後はもう心の赴くままに装備させましょう。

 

 

「オーソドックスな銃+シールド」

 

 重機銃スティンガーZ-1及びディフレクターシールドはパッケージにも使われている基本的な装備。

 

 

「戦闘開始」

 

 スティンガーZ-1は銃自体にギミックはありませんが、ジョイント部が可動しグリップ部を演出できる他、懸架等に対応しやすくなっています。

 

 

「スタビライズアンカー展開!」

 

 メックモードで展開していた踵には名前があり、ギミックとして独立させているのが設定が上手い所です。

 

 

「撃て!」

 

 本体に対して銃も大きいので二丁持たせると迫力があります。

 

アンカーは単純にフィギュアの自立補助にも使えますね。

 

 

「抜刀」

 

 コンバットソードは基本的なデザインは過去の物と同様ですが本体に合わせてサイズダウンしています。

 

 

「もう一つの格闘武器」

 

 シールドを分離させ、大型ガントレットにする事ができます。

 

 

「ホルスターからハンドガンを引き抜き……」

 

「射撃!」

 

 ハンドガン・ザグバスターは1パーツ形成のシンプルな装備です。

 

 

「無茶なポーズもアンカーがあれば可能」

 

 デスペラード・ガンカタ・マニューバでワルダー軍団を粉砕!(不吉)

 

 

「装備を説明書通りにマウント」

 

 指示通りにすると結構キツキツかつ刀身の安全が心配だったりします。

 

 

「全部乗せはセンスが問われる」

 

 ハードポイントが沢山ありますが収まりよく装備させるには慣れが必要そうです。

 

その辺りも遊びごたえを感じるポイントだったりします。

 

 

「作戦目標を確認」

 

 

「交戦開始」

 

 背中の拡張ジョイントは3㎜用ではない為大型ダイアクロンシリーズとの連動を意識したものと思われます。

 

 

「新たなる任務へ」

 

 わずか10cmの本体に、搭乗・合体・変形を盛り込み、多彩な装備で演出するというダイアクロンの基本が詰め込まれています。

 

トライヴァースでもその凝縮度合いに驚きましたが、ガンマヴァーサルターもそれに続くように、更に手に取りやすくなっています。

 

既にバリエーション展開も多彩なので、見た目が好みの機体を摘まんでみてはいかがでしょうか。

 

以上「ダイアクロン ガンマヴァーサルター レビュー」でした

 

 

パワードコンボイとかロボットベースとか言われるとちょっと身構えますよね