レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

Figure-rise Standard 仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー Figureriseを振り返る昔話

スポンサーリンク

f:id:simpL:20190823233022j:plain

 風都の町を守るローカル仮面ライダー、ダブルがFigure-rise Standardとしてプラモデルに参戦。

こだわりのメタリック成型色と組み立てやすさが光る完成度の高いキットです。

更に、技術の進歩がダブルの特徴的なギミックの再現を可能としています。

 

f:id:simpL:20190823233527j:plain

「ビギンズナイトの風を感じるパッケージ」

 

 

f:id:simpL:20190823233650j:plain

『君は知っているか!? Figure-rise Standardというものを!』

 

 今回はシールも普通に貼っているストレート組み。

 

それでも尚この完成度……!

 

 

f:id:simpL:20190823233935j:plain

「セット内容」

 

 組み立ては1時間ほど。

 

手首パーツやギミック用の付属品、そしてスタンド。

 

ダブルの基本を押さえている内容ですね。

 

 

f:id:simpL:20190823234132j:plain

「改めて」

 

 

f:id:simpL:20190823234200j:plain

「前と後ろから」

 

 公式ブログが専用の素材を使って再現したと豪語するメタリックグリーンの発色は素晴らしいの一言。

 

その前に気になる腰の穴ですが……

 

 

f:id:simpL:20190823234406j:plain

「他が完璧なだけに強引にも見えるが」

 

 スタンド用の穴です。

 

ふさぐパーツなどはありませんが、背中を向けて飾る事もありませんので私はさほど気になりません。

 

簡単ですがディティールもあるのでふさぐ際は少々面倒かもしれませんね。

 

 

f:id:simpL:20190823234623j:plain

「複眼も再現」

 

 神は細部に宿る。

 

このサイズであれば必須である複眼の再現は、クリアパーツの下にシールを貼る形で行われています。

 

 

f:id:simpL:20190823234945j:plain

「ドライバーとメモリも細かく再現」

 

 ドライバーはメタリックレッドの成型パーツにシールを貼るスタイル。

 

 

f:id:simpL:20190824001239j:plain

「ジョーカー!」

 

 メモリもアイコン部分をシールで再現しており、サイズも小さいので情報量はバッチリ。

 

人間の欲とは限りないもので、このメモリがクリアパーツだったら更に良かったな、とか考えてしまいます。

 

 

f:id:simpL:20190823235514j:plain

「可動範囲チェック」

 

 腕は深く可動、足と腰はそこそこ可動、といった雰囲気です。

 

首は特に柔軟に動くのでポージングの際には活用していきましょう。

 

 

f:id:simpL:20190823235700j:plain

「天下泰平、ハードボイルド」

 

 体を大きく反る事ができます。

 

腰は単純なボールジョイント接続ですが、一段階引き出す事ができ、この柔軟さを生み出しています。

 

 

f:id:simpL:20190823235315j:plain

「Wの探偵」

 

 ざっと見てやはりスゴイのはこの成型色です。

 

ツヤのあるメタリックグリーンと、マットなブラックの質感の差を成型色のみで表現しています。

 

 

f:id:simpL:20190823235906j:plain

「シール部分も少ない」

 

 目立つシール部分はジョーカー側の胸・手首・足首、後はドライバーでしょうか。

 

ダブルは体の中心に一本黒い線があるのですが、それも足りていませんね。

 

それでも成型色だけで大半の色分けを再現しているのは驚きです。

 

 

f:id:simpL:20190824000203j:plain

「個人的にはFigure-riseシリーズはちょっとご無沙汰だった」

 

 Figureriseは結構歴史のあるシリーズ。

 

かつてはMGFigureriseとしてダブルも展開されていました。

 

MGの名の通り、大きめのプラモデルで、メタリック成型色に現れる模様、通称ウェルドラインをもデザインに取り込んだ意欲的な立体物でした。

 

 

f:id:simpL:20190824000635j:plain

「その後、Figureriseシリーズは小型化」

 

 後継となるのはFigure-rise6シリーズです。

 

仮面ライダーからはファイズとカブトが立体化されました。

 

それからは展開が続かず、現在のFigure-rise Standardが始まるまで雌伏の時を過ごします。

 

 

f:id:simpL:20190824001340j:plain

「Figure-rise Standardでは時流にのり、大幅な発展を遂げた」

 

 Figure-rise Standardシリーズで一大勢力となっているのはドラゴンボールシリーズ。

 

様々な人気キャラが展開されたことで、他のキャラクターのプラモデル化に再度可能性を見たのか、仮面ライダーシリーズもこうしてリリースされるようになりました。

 

いや、分かってはいたがドラゴンボール強すぎでは……?

 

 

f:id:simpL:20190824001751j:plain

「現在の技術で再展開されることがまずありがたい話」

 

 こうしてFigure-rise6の頃のファイズとカブトもFigure-rise Standardとして一部リニューアルされて帰ってきました。

 

当時展開が続かなかった理由の一つは技術的にまだアクションする「人体」の再現に追いついていなかった所が挙げられると思われます。

 

かつてはまだポリ素材を関節に仕込むのが当たり前。

 

ギミックはある程度再現できても、プロポーションを強度をもって再現するのが難しかったと言えます。

 

 

f:id:simpL:20190824002512j:plain

「昔話に夢中でダブルの話をあまりしていない。あ、これは必殺技準備中のポーズ」

 

 Figure-rise Standardのダブルシリーズはまさかのハーフチェンジのギミックを再現。

 

明らかに当時ではできなかった事ですが、技術の進化は不可能を可能にしたようです。

 

また、頑丈なプラスチックであるKPS素材も登場したことで、このダブルはポリキャップレスのキットに仕上がっています。

 

 

f:id:simpL:20190824002843j:plain

「当然ながら、おま罪用の指差しハンドも付属」

 

 「さぁ、お前の罪を数えろ」ポーズは様々なバリエーションがありますが、首をちょっと傾けるとそれっぽくなります。

 

 ところでダブルと言えば真骨彫でも完成品がでていましたね。

 

必殺技シークエンスに入る前に自分と戦ってもらいましょう……

 

 

f:id:simpL:20190824003714j:plain

「食い下がっているだと……!」

 

 右の真骨彫ダブルはマッシブなスタイルとスーツのプロポーションを持つ傑作フィギュアですが、Figure-rise Standardは更にスーツ寄りです。

 

好みの問題ではありますが、素組のプラモデルで完成品にクオリティで迫っているのは驚きです。

 

 

f:id:simpL:20190824004346j:plain

『どうするの?』

 

 

f:id:simpL:20190824004209j:plain

「当然、メモリブレイクだ」

 

 マキシマムスロットにもメモリをセット可能です。

 

必殺技の再現の為に専用の骨格にパーツを移行します……

 

 

f:id:simpL:20190824013555j:plain

「ジョーカーエクストリーム!」

 

 なお角やドライバーも専用のものに差し替えています。

 

 

f:id:simpL:20190824013842j:plain

「1カメ。いつ見ても……」

 

 

f:id:simpL:20190824013920j:plain

 「2カメ。インパクト絶大の……」

 

 

f:id:simpL:20190824013953j:plain

「3カメ。ライダーキックだ!」 

 

  Figure-rise Standardシリーズに現れた仮面ライダーW。

 

組み立てやすく、完成後もその構造に驚かされます。

 

また、凝った必殺技再現も見逃せません。

 

当時子供だったあなたにも、いい大人だった私たちにもオススメの逸品です。

 

『さぁ、Wのキット制作を始めよう』

 

以上「Figure-rise Standard 仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー Figureriseを振り返る昔話」でした。

 

Figure-rise Standardは出自を問わず様々なキャラクターを立体化するラインになるのかもしれませんね