レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

MODEROID マジンカイザー レビュー と ホビー業界の超新星、モデロイド

スポンサーリンク

f:id:simpL:20180512125404j:plain

 

 発表当時からこの時を待っていた。

グッドスマイルカンパニーより、新シリーズであるモデロイドが始動しました。

第一弾となるのはマジンカイザーです。

プラモデルでありながら、新時代のアクションフィギュアとも呼べる内容です。

 

 

f:id:simpL:20180512125735j:plain

「斬新なパッケージングです、特別感があってワクワクしますね」

 

f:id:simpL:20180512125850j:plain

「全身の装甲はグロスブラックで再現」

 

 

f:id:simpL:20180512125958j:plain

「内部フレームはガンメタリックと……」

 

 

f:id:simpL:20180512130059j:plain

「シルバーのランナーが用意されています」

 

 

f:id:simpL:20180512130208j:plain

「ゴールドは最近のプラモによくある重々しく重厚感のある色になっています」

 

 

f:id:simpL:20180512130330j:plain

「カイザースクランダー(羽)の部分は二層構造」

 

 

f:id:simpL:20180512130503j:plain

「塗装済みランナーもあり、地味ながら極めて重要なポイントかと思います」

 

 

f:id:simpL:20180512130617j:plain

「シールは薄く、RGガンプラのリアリスティックデカールに近い質感」

 

 

f:id:simpL:20180512130736j:plain

「にわかには信じがたいけど組み立てただけ」

 

 完成です。

武器持ち用の手首には角度付きパーツもあり、構えて飾る際の配慮を見せています。

カイザースクランダーとファイアーブラスター(胸の赤いところ)は間にシールを挟んでいるので輝きます。

組み立ては二時間ほどで、カラーの説明書なのでサクサクと進みました。

 

 

f:id:simpL:20180512131139j:plain

「表面に貼るシールはわずか、銀の円形のものだけです」

 

 可動は良好で、劇中のポーズであればほぼ問題なくとらせる事ができます。

肩の基部や、股関節などにも細かく可動が仕込まれており、力の入ったポーズを決めたいという設計者のこだわりを感じます。

 

 

f:id:simpL:20180512131523j:plain

「魔神皇帝の力を思い知れ」

 

 「MODEROID(モデロイド)」は新しいシリーズですが、「千値練」という会社と共同制作となっています。

このマジンカイザーのデザインは千値練の「RIOBOT(ライオボット)」というアクションフィギュアのシリーズで既に発表・販売されています。

今回、モデロイドではそのデザインを元にプラモデルとして新たに作ったという事ですね。

余談ですが、RIOBOTもアクションフィギュアとしては高い完成度を持つシリーズなのでオススメです。

 

 

f:id:simpL:20180512132045j:plain

「ターボスマッシャーパンチ!」

 

 このMODEROID(モデロイド)第一弾、マジンカイザーは元々バンダイでスーパーミニプラを担当していた方が企画しているようです。

その為か、設計にもミニプラの特徴的かつ良かった部分が目立って感じられます。

 

 

f:id:simpL:20180512132545j:plain

「カイザーブレード!(なぜか名前が安定しない武器)」

 

 MODEROID(モデロイド)、マジンカイザーの設計の特徴は「シンプルさ」にあると言えます。

合わせ目がでる事を極端に恐れませんし、関節部もABS素材でポリキャップを全身に仕込むような事はありません。

 

ゆえに、一見細かく見えてもテンポよく軽快に組みあがっていきます。

それでいて見栄えの良さは堅持しています。

 

 

f:id:simpL:20180512133129j:plain

「ヒーロー着地(ゲーム中では特にこんなことはしません)」

 

 完成度と価格の取捨選択のバランスが極めて高いと言えます。

例えば、このマジンカイザーは細かく言えば全身に金色のラインが走っているデザインです。

しかしプラモで再現しようとすれば、サイズやパーツ数、ひいては価格に跳ね返ってきます。

 

 

f:id:simpL:20180512133515j:plain

「カイザースクランダー装着、やはりこっちの方が落ち着く」

 

 あくまでマジンカイザーという立体物が欲しく、しかしどの方向から見てもコストは高くない方が嬉しい。

かくして、パーツ構成や色分け、設計のシンプルさといった部分に折り合いをつけ、全ての面で必要十分なマジンカイザーのプラモデルが完成したのです。

過去、まだ業界に予算的余裕があった頃であれば、このマジンカイザーも完成品トイとして発売されたかもしれません。

 

 

f:id:simpL:20180512134004j:plain

「スクランダーの背面は赤一色。設定通りかは設定そのものが安定しないので……」

 

 MODEROID(モデロイド)マジンカイザーも、スーパーミニプラも、変化に対応した新種と言えます。

つまり現在ホビー業界は変革期に来ています。

それはフィギュアというジャンルの価格高騰を見ても分かることでしょう。

新興国の人件費や国内経済状態の変化から、今まで通りのモデルでは続けることそのものが限界に来ているのですね。

 

 

f:id:simpL:20180512134559j:plain

「この拳で粉々にしてやる!」

 

 アクションフィギュア的なジャンルですが組み立てもお願いする、というのは恐らく今後増えていくと考えられます。

それは悪いことという訳ではなく、時代の変化なのだと思います。

事実、一昔前に比べればプラモもフィギュアも、その完成度は高まり続けています。

 

 

f:id:simpL:20180512135242j:plain

「両手持ちも余裕、こいつで一刀両断だ!(ゲーム中では二本使うけど)」

 

 ただ、このマジンカイザーは第一弾ということもあって、不満点も散見されます。

カイザースクランダーが外れやすい点に関しては「接着してしまった方が早い」と思ってしまいます(組み付けが甘いのかな?)

その他、剣の重さに負けて手首がクルリと回ってしまったり、カイザーパイルダー(頭の赤い部分)が外れやすかったりと、実際の組み立てには接着剤があった方が安定すると言えます。

 

 

f:id:simpL:20180512140021j:plain

「光子力エネルギー、フルチャージ! カイザーノヴァ!」

 

 実際、説明書で接着推奨指示がある所もあるので、そこは大人向けキットということで……

少々自分で手を加えれば、可動範囲も広く、安定性も高い、ディテールも独自のマジンカイザーが手に入ります。

あえて不満点は挙げましたが、まずこの価格でこれだけの内容を最初から実現してきた点は素直に驚きと言えます。

 

 

f:id:simpL:20180512140807j:plain

「ファイアーブラスター! 全てを焼き払え!」

 

 そのまま作っても鑑賞に不満はなく、ガンプラよりもスーパーミニプラに近い属性のキットと言えます。

全身がグロス(艶あり)である点は実はスーパーミニプラもよりも先んじている部分で、改造を推奨しているとはいえ「素組み」での満足度にも最大の配慮があるのです。

これは単調にならないように要所に配置されたクリアパーツからも見て取れます。

 

 

f:id:simpL:20180512141634j:plain

「これが、魔神皇帝の力だ」

 

 新シリーズとして十分な完成度を見せつけてきたMODEROID(モデロイド)マジンカイザー。

既に後続の予定も決まっており、精力的にシリーズを続けていく意思も感じられます。

後の時代の試金石として、気になった方にはぜひ作ってほしいプラモデルです。

 

 

以上「MODEROID マジンカイザー レビュー と ホビー業界の超新星、モデロイド」でした。

 

 

他意は無いですけどすごい独特なライナップですよね