レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) レビュー 万人にオススメできる真のガンプラ

スポンサーリンク

f:id:simpL:20200314120116j:plain

 THE ORIGINシリーズに満を持してファーストガンダムが登場しました。

シリーズの特徴である細かいディティールに加えて圧倒的な可動範囲を持つ真の主役機たるガンプラに仕上がっています。

 

f:id:simpL:20200314111004j:plain

「パッケージ」

 

 

f:id:simpL:20200314111222j:plain

「セット内容①」

 

 

f:id:simpL:20200314111404j:plain

「セット内容②」

 

 今回のガンダムは前期型と中期型でコンパチ仕様となっています。

 

せっかくなのでシルエットの大きく違う前期型で組み立ててみました。

 

 

f:id:simpL:20200314111629j:plain

「大地に立つ」

 

 

f:id:simpL:20200314111652j:plain

「やはり細かいディティールがウリ」

 

 組み立ては一時間超、胸や脚部等は複雑なギミックを持つので組み間違い注意です。

 

シールはカメラアイ、頭部センサー、、フンドシのVマーク、肘と足関節横のグレー部分です。

 

 

f:id:simpL:20200314111858j:plain

「THE ORIGINフル装備」

 

 ジオリジン版といえばゴツいライフル、逆シールド、前期型のショルダーキャノン。

 

胸部の違いもあって左右非対称なファーストガンダムです。

 

 

f:id:simpL:20200314112018j:plain

「アクション、行きまーす!」

 

 ところでTHE ORIGIN版って何よ? という部分ですが、これは単純に初代ガンダムを漫画として公式リメイクされた際のガンダムのすがた。

 

初代アニメデザインをそのまま採用するのではなく、各モビルスーツ達の開発系譜を再定義しようとしたかのような新しいデザインが与えられています。

 

この発想は隣接するガンプラシリーズであるMSDで形になっていますね。

 

 

f:id:simpL:20200314112232j:plain

「シリーズからフィードバックを得た可動範囲」

 

 このTHE ORIGIN版ガンダムはガンプラとしてはシリーズの一番槍ではなかったので可動やギミックが数段進化したものになっています。

 

 

f:id:simpL:20200314132104j:plain

「ふくらはぎのブースターは展開可能」

 

 肩の付け根はポリキャップをパーツで包むようになっておりスカスカした印象に対策しながら可動範囲を増やしています。

 

膝は連動ギミックを持っており、あたかも組み立てが簡単になったRGであるかのようです。

 

 

f:id:simpL:20200314112710j:plain

「サーベル刃は大型」

 

 足裏の肉抜きもなく、大人向けにフルスペックで設計されたHGであると感じます。

 

 

f:id:simpL:20200314113100j:plain

「いつものライフルも当然似合う」

 

 前期型ビームライフルではなく、中期型ビームライフル・ハイパーバズーカも落ち着きます。

 

バズーカの腰マウントはお馴染みのギミックですね。

 

それではちょっと休憩がてら近くにあったファーストのガンプラと比べてみようと思います。

 

 

f:id:simpL:20200314113557j:plain

「チーム1/144」

 

 左からREVIVE版、オリジン版、G40です。

 

こうして並べるとデザイン意図の違いが面白いです。

 

REVIVE版は初代アニメ版を軸にシンプルで平均的なガンダム象を。

 

G40はしなやかで未来感のある新しいガンダム。

 

シャープなシルエットと圧倒的なディティールのオリジン版をあなたはどう捉えるでしょうか?

 

 

f:id:simpL:20200314113808j:plain

「MGのオリジン版ガンダムと」

 

 先行してリリースされていたMGと比べると、HGはちょっとスマートになった印象でしょうか。

 

特に顔の印象が違う感じです。

 

 

f:id:simpL:20200314114042j:plain

「ミリタリーチックな重々しいポーズが似合う」

 

 大砲が二門で強そうです。

 

デザインついでに考えると、このHG THE ORIGIN版ガンダムは実際漫画版にはさほど似ていなかったりします。

 

 

f:id:simpL:20200314114328j:plain

「ビームライフルも腰裏にマウント可能」

 

 漫画版THE ORIGIN版はどちらかというと人体を意識した細身で筋肉質に描かれています。

 

ガンプラのTHE ORIGIN版ガンダムは、THE ORIGINのアニメ化の際に再デザインされたものが元になっています。

 

 

f:id:simpL:20200314114606j:plain

「漫画版が肉感的なのはガンダムが大地に立った時から顕著」

 

 初代アニメ → THE ORIGIN漫画 → THE ORIGINアニメ という流れなのでこのガンプラのデザイン遍歴は若干ややこしいですね。

 

 

f:id:simpL:20200314114957j:plain

「マウントをフルに活用」

 

 何にせよTHE ORIGINアニメが一年戦争編に突入するのは喜ばしい事です。

 

THE ORIGINガンプラのザク系列に顕著ですが、様々なバリエーション展開も期待できそうです。

 

 

f:id:simpL:20200314115244j:plain

「前期型もフォアグリップを展開可能」

 

 このガンダムも既に一部ランナーをジオリジン名義で共有しており、先行しているMSDのバリエーション機ガンプラと見えない部分が同じです。

 

 

f:id:simpL:20200314115344j:plain

「腕バルカン。漫画でいつ使ったかは残念ながら記憶の彼方に」

 

 前進のディティールを引き立たせるためにスミ入れをすれば更に良くなりそうです。

 

個人的には本体色のホワイトが落ち着いた色な点が気に入っています。

 

最近のファーストは独特な色合いのものが多かったし、弱緑は成型色だと色々難しかったりします。

 

そしてMG版のクリーム色はいつ見ても主張が激しいです。

 

 

f:id:simpL:20200314115516j:plain

「当たらなければどうという事はない射撃(なお掠っても即死)」

 

 このガンプラに不満点はほぼないのですが、唯一上げるとすれば銃持ち手が若干バラけやすい点です。

 

個体差かもしれませんが前期型ビームライフルを装備時は重量があるので特に分解しやすいです。

 

 

f:id:simpL:20200314120401j:plain

「やっておきたいビームサーベル二刀流」

 

 ところで組み付けてはいませんが中期型の肩部上面パーツはガンダムセンチネルを意識しているんですかね? 位置が外側ですけど(超余談)

 

 

f:id:simpL:20200314115812j:plain

「言い忘れていたが腰可動は腰だけでお辞儀が出来るレベル」

 

 そろそろレビューも終了間近、色々冷静さを保てていない文章ですが写真だけでもこのガンプラの完成度は伝わっていると思います。

 

 

f:id:simpL:20200314120644j:plain

「ラストシューティング!」

 

 ファンならずとも組み立てておきたいファーストガンダムのガンプラがまた一つ加わりました。

 

HG THE ORIGIN版ガンダムは組み立てやすさ、アクション性、完成後に少々手を加える事で完成度を高められる発展性までを備えたガンプラ中のガンプラです。

 

まだ作っていない方はぜひ……!

 

以上「HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) レビュー 万人にオススメできる真のガンプラ」でした。

 

次回作は全く新しい設計のBEYOND GLOBALである。君は、生き延びることができるか?