レイドバックモデリング

より「ゆるく」立体物で遊びます

ヘキサギア バルクアームα レビュー と プラモを越えるプロダクト、ヘキサギア

スポンサーリンク

f:id:simpL:20180419210809j:plain

ヘキサギア バルクアームα(アルパ)。
シリーズ待望の人型ロボですね。
パーツ形状ゆえにか特に作りやすいヘキサギアとなりました。

f:id:simpL:20180419210846j:plain

パーツは大きめの装甲がゴロゴロしています。


f:id:simpL:20180419210937j:plain

コックピットもあるのでフレームも大ぶりです。
ヘキサギアは個人的にイチオシのシリーズですが、パーツが細かく作りにくい部分が難点です。
しかしバルクアームαは全体的に大きいパーツが多いので、変な所で組み立てに手こずる事はありません。


f:id:simpL:20180419211009j:plain
「クリアパーツはまだ取り付けていません」

組み立て完了。
重装甲、大砲、という分かりやすいキャラクターの機体です。


f:id:simpL:20180419211043j:plain
「出撃準備完了」

完成。
ヘッドパーツは二種類付属しています。
クリアパーツの下をシルバーで塗装してみました。

f:id:simpL:20180419211114j:plain
「マスターグレードに近い身長です」

全長はHGのガンプラよりは大きめ。
ガバナーが搭乗する事を考えればコンパクトにまとまっていると言えます。

f:id:simpL:20180419211226j:plain
「レイブレードと先に脱出してくれ、俺は他の道を探す。大丈夫だ、懐かしいものを見つけた」

「破壊も創造もお前が決めろ」というキャッチコピーからも分かる通り、好きに遊んで欲しいという意識が伝わってくるヘキサギア。
バルクアームαは特にMSGシリーズの武器との相性が良いですね。


f:id:simpL:20180419211303j:plain
「さて、鈍っていないといいな、お互いに」

機体設定も細かく、旧式でどこにでもあるが得体の知れない秘密がありそう、というもの。
往年のロボットアニメが好きな人、説明書や付属のイメージカードは必見です。

f:id:simpL:20180419211406j:plain
「動物型ばかりだったからな、人型は新鮮だ」

可動はそこそこ、でも必要十分です。
コックピットハッチも展開し、胸部装甲ごと肩を前に出す事もできます。
待機状態というイメージでしょうか。

f:id:simpL:20180419211431j:plain
「直撃なら第三世代機でも動けなくなる」

ギミックとして、主砲の合体があります。
腰部のユニットと差し替えなしで主砲が合体します。

f:id:simpL:20180419211533j:plain
「機動力は、まぁそこは時代だな」

獣型という攻めた初期ラインナップだったヘキサギアですが、バルクアームαによって「乗り込む」という遊びができるようになりました。
もちろんパーツを組み合わせて自分独自のロボットを作るのもヘキサギアが公式に推奨する遊び方ではあります。
しかし、それを敷居が高いと考えてしまうのもまた事実です。
公式が組み立てただけで乗り込める人型機を発売してくれたのは、世界観の広がり以上に意味が大きいのではないかと思います。

f:id:simpL:20180419211611j:plain
「今回はコイツの話だからな、俺は中にいるよ」

ヘキサギアにおいて、このシリーズを遊んでみるならば絶対に必要なのがガバナーの存在です。

戦車などAFVのジャンルでも、フィギュアがあるだけでスケール感を演出できます。
ヘキサギアではスケール感演出以上の存在として、ガバナーを「あなた」の分身と位置付けています。
この、プラモを作っている人自身をシリーズの登場人物としてキット化するという発想は、極めて珍しく、楽しい試みです。

再展開中の玩具シリーズ、ダイアクロンにも通じる「遊び」がヘキサギアの中にあります。
組み立てて完成、だけではなく、理想のヘキサギアを目指して様々なパーツを組み合わせ、時にはゼロまで分解する……

ガバナーとして、破壊と創造を繰り返し、そして物語を空想する。
完成されたガンダムシリーズより、自由度の高いプロダクトと言えます。

キットブロックの 名前の通り、ヘキサギアはブロックトイの側面を強く持っているのです。

f:id:simpL:20180419211641j:plain
「接近武装が足りていない、何か仕入れたいところだ」

この自由度の中で楽しむも良し、飛び越えても良し。
コトブキヤの攻め過ぎ企画から目が離せません。

これからヘキサギアに手を出すなら初期の機体よりバルクアームαがオススメです。
他のキットは組み立てや各部の安定性が少々上級者向けです。
まずはバルクアームαで戦いに慣れましょう。


f:id:simpL:20180419211710j:plain
「ガバナーとヘキサギアは一心同体なんだよ」


手を出して時間を奪われるか、敢えてスルーして後悔するか。
全て自分で決めて下さい。


以上「ヘキサギア バルクアームα レビュー と プラモを越えるプロダクト、ヘキサギア」でした。